エディです。
日本の平均的なサラリーマンて、10年くらい前までなら中流意識があったと思います。
- 年功序列の廃止
- 実力主義社会
- 仕事がAIに奪われる
- 年金制度の崩壊
イヤでも毎日のように目にするくらい、このようなフレーズがあふれかえってますね。
かつてはそこそこの規模の会社に就職すれば、安定した生活を送ることができましたが、今はそうとは言えませんよね。
このような将来への不安や、より良い生活のため、副業を探してこのブログにたどり着いた人もいると思います。
あなたが、このような状況でしたら、ぜひ読んでみてください。
目次
アフィリエイトは低資金で開始できる
まずは、金銭面からお話ししていきます。
アフィリエイトが副業に向く理由は、この金銭面のメリットが大きいところにあります。
月々のランニングコストも、一人でやる範囲であればごくわずかです。
アフィリエイトなら、レンタルサーバーとドメイン代を合わせても、月あたり1,500円程度。
外注を利用する場合は外注費がかかりますが、これはあなたが自分でコントロールできる費用です。
※無料ブログから始めることも不可能ではありませんが、本気で稼ぐつもりなら次のような理由で無料ブログはおススメしません。
1.同じ無料ブログサービスの利用者同士でタイトルのキーワードも同じだった場合、同一ドメインの記事は検索結果に表示される件数に限りがあります。
つまり、検索結果を無料ブログサービスの利用者同士で奪い合うのです。
2.せっかく育って収益が上がっても、削除されたりしたら目も当てられません。
そもそも一ケ月あたり1000円程度でさえも投資したくないのなら、その思考はビジネスに向いてないと言わざるを得ません。
アフィリエイトは利益率が高い

アフィリエイトは、リアルビジネスに比べてローコスト、つまり月々の経費がとても低いため、利益率が高い傾向にあります。
特にアフィリエイトは仕入れがありません。
つまり、ほぼ利益なわけです。
先ほどランニングコストが低いとお話ししましたが、サーバーとドメイン、外注費が主な経費になりますが、その場合は利益率が90%以上もあり得ます。
その他にはあなたの戦略によって、外注費、教材、コンサル・塾、セミナー、資料費(書籍)といったところですね。
あとは、もし適当なスペックのパソコンを持っていなければ、パソコンが必要です。
発生報酬から上記の経費を引いた残りが利益になりますので、経費が少なければ売り上げ(報酬)に対する利益率も大きいわけです。
ただし、青色申告の届を出しているかいないかで、認められる経費の範囲が違いますので注意してくださいね。
副業でも青色申告事業者になっておくと、適用範囲が大幅に広がるのです。
開業届と青色申告届け提出すればOKです。
まぁこのあたりは、稼げるようになってからで良いですね。また別の機会にお話しします。
気になる人は、この個人レベルのネットビジネスに特化した税務に関する教材で学ぶことをおススメします。
副業でも正しく確定申告をしておかないと、あとで大変なことになりますので。
アフィリエイトは仕組を構築すれば自動化が可能
ブログやサイト、メルマガなど一度稼ぐ仕組みを作れば、あとは365日24時間あなたに代わって働いてくれます。
仕事をしている間も、寝ている間も、旅行に出かけている間もです。
労働集約的な仕事、つまり時給労働のような仕事だと、あなたは働き続けなければいけませんよね。
でも、仕組の構築が進めば徐々に働く時間も減り、やがて週に1時間で月収10万円とかのレベルも可能になってきます。
ここで、誤解しないようお話ししておきますが
アフィリエイトでも最初は労働が必要
ということは知っておいてくださいね。
アフィリエイトはパソコンがあれば世界中どこでも仕事ができる

この夢のキャッチコピーみたいなふざけたことが、本当にネット環境とパソコンさえあれば実現可能です。
スマホやタブレットだけじゃダメ?
と聞かれることがありますが、アフィリエイトの手法によっては不可能ではありません。
例えば、Facebookやライン@を利用する無料オファー系のアフィリエイトです。
ただし、効率が恐ろしく低いのでお勧めできません。
スマホやタブレットは、隙間時間を利用しての学習やリサーチに使うのがベストです。
アフィリエイトはWebマーケティングの知識と経験が身に付く
アフィリエイトというと、怪しそうな印象を持つ人が多いのですが、アフィリエイターがやっていることはWebマーケティングそのものです。
インターネット上での集客や販売というのは、リアルビジネスと比べて時代をかなり先取りしています。
サーバーやサイトの構築から始まり、キーワード選定やSEOなど、たった一人でこなして稼いでいくのです。
アフィリエイトに限らず、これからの時代で成功するために必要なスキルを磨いていくことができるんです。
特に若い世代の人には、何よりも強力な武器になると確信しています。
アフィリエイトが副業に最適な理由のまとめ
- 低資金で開始できる
- アフィリエイトは利益率が高い
- 仕組を構築すれば自動化が可能
- Webマーケティングの知識と経験が身に付く
- パソコンがあれば世界中どこでも仕事ができる
ネットビジネス税金対策ストラテジー『NTS』|アフィリエイトに特化した現役税理士Kが教える確定申告・節税マニュアル
低資金、低コスト、低リスク
これがが揃っているだけでも優れたビジネスモデルと言えますが、さらに高収益で自動化も可能となると、他に比較検討するものがあるとは思えません。
いかがでしたか?副業に最適な理由がイメージできましたでしょうか。
お問い合わせや相談は、いつでも気軽にメールください。
情報商材、アフィリエイト、ネットビジネス、脱サラ独立、スモール起業、などのお悩みやご相談も遠慮なくどうぞ。
下の[お問い合わせ]から送れます。
原則24時間以内にお返事しますが、事情により遅れる場合もあるかもしれません。
その際は、しばらくお待ちいただけたら幸いです。
友達登録していただいた方には、月利27%の最新AI搭載FX自動売買システム(EA)を限定無料プレゼント中!