PPCはYahoo!プロモーション広告だけじゃない!Google AdWords は初心者でも実践可能?
アフィリエイターはASPやプラットフォームの規約変更があれば、それに対応し続けるしかないのですが、最近の大きな動きではこんなのがありますね。
- Yahoo!プロモーション広告(PPC)の掲載基準変更
- Youtubeの収益化条件変更
今回は、1のYahoo!プロモーション広告の変更について説明していきます。
一つ目は、前からあった基準ですが、さらに厳しくなった。という内容です。
- [広告主の主体者の明示]の厳格化
従来はアカウント登録した屋号で良かったのですが、個人名の表記がないと審査に通らなくなりました。
法人の場合は会社名でOKです。
これはもう従うしかありませんが、副業で個人名を出したくない人も多いと思います。
でも、特商法のページを見てるのは、ほぼ同業のアフィリエイターです。
知人や会社にバレることは、限りなく0です。
ただし、検索エンジンに特商法のページがインデックスされないようnoindexにしておきましょう。
目次
Yahoo!プロモーション広告掲載基準変更の概要
ここまでは軽い内容ですが、1月25日にYahoo!からメールが来ました。
件名:【Yahoo!プロモーション広告】広告掲載基準変更のお知らせ(2018/1/25)
2018年4月18日から広告掲載基準が変わるという予告ですが、アフィリエイターへの影響が大きな内容になっています。
↓長いので見たい人だけ見てください。
Yahoo!プロモーション広告で今後審査NGとなる内容
掲載基準変更箇所を、アフィリエイター目線で簡単にまとめてみます。
- 広告主による独自コンテンツが乏しい
公式サイトを見れば分かるようなサイト - 他のサイトへのリンクや広告が多かったり、広告をクリックさせることを目的としている
コンテンツが薄く、アドセンス広告が大量にあるサイト - 正確性、信ぴょう性に欠ける
個人ブログや体験談、訴求商品の他にコンテンツがないサイト - ユーザーにとって有益な情報と言えないもの
プロモーション内容が不明瞭で、ユーザーにとって何のメリットもないサイト - ユーザーが公式サイトだと誤って認識してしまう
公式サイトのヘッダー画像やロゴ画像をコピーしていたり、URLが公式に似たもの - 掲載内容が恣意的
ランキングや比較の並び順が固定されている
(ユーザーが条件を指定して絞り込みや並び替えられればOK)
広告文に入れていた「提携」「アフィリエイト広告」の表記は不要になります。
アフィリエイト広告に限らず、公式サイトと誤認されない広告文とURL表記が前提なための措置のようです。
なかなか厳しい内容で、Google AdWordsの基準に近いのではないでしょうか。
今回の変更で、1円アドセンス・PPCアドセンスもやりにくくなると思います。
こっそり少人数でやってる分には良いのでしょうが、実践者が増えると対策されてしまいます。
Yahoo!で「〇〇 営業時間」「〇〇 メニュー」などで検索すると、公式サイトでもないのに広告を出しているケースがあります。
1円で出稿して、アドセンス広告をクリックしてもらう目的のページです。
爆速で稼げるため塾もいくつかありますが、今後は厳しいと思われます。
今回の掲載基準変更で、難しくなるのは間違いないのですが、我々アフィリエイターは対応しなければいけません。
ここは考え方を前向きに変えた方が良いです。
今後、間違いなくライバルが減ります
つまり、チャンス到来だと考えましょう!
ということです。
今からPPCアフィリエイトを実践するなら
PPCアフィリエイトの教材も数多く販売されてきましたが、現在も人気なのはPPC Final Evolutionです。
PPCは規約変更が多く、アップデートできず販売終了になった教材も多いのです。
先日、販売者の山本さんからリニューアル版を準備中との案内がありました。リニューアル版はリリース済みですが、現在販売停止中です。
再販の際には案内しますので、お待ちください。
PPC Final Evolutionも、今では使えない手法も載ってますが、それらを削除して新基準に対応したものになるわけです。
PPCアフィリエイト実践者の撤退や、参入者の減少でやり易くなりますが、当然ながら新基準に対応できなければ出稿できません。
あなたがPPCアフィリエイトに興味あるのなら、基準の緩い今のうちに感触をつかみ、4月の新基準に向けて経験値を上げておくことをおすすめします。
従来のペラページでは出稿できなくなりますが、いきなり新基準でサイト作成や広告出稿するのは大変です。
既に購入している人も受け取れますので、リニューアル前なら新旧両方を手に入れることができます。
※現在販売停止中。再販売時期は未定です。
という相談を何件か頂きました。
こちらの記事で紹介していますので確認してください。
PPCはYahoo!プロモーション広告だけじゃない!Google AdWords は初心者でも実践可能?
2018年4月新規約適用後の動向
2018/05/10追記
規約変更から3週間ほど経過しましたが、何だかハッキリしない状況が続いています。
ある程度予想はしていましたが、Yahoo側が煮え切らないというか、厳格に新規約を適用できないという印象を受けますね。
というのも、4月18日以前から出稿している広告の一部は掲載停止になりましたが、そのまま出稿できてる広告もあるんです。
私だけでなく他のアフィリエイター仲間も同じ状況のようですが、中にはアカウント停止になった人もいます。
現状、どこまで良いのか、どこからダメなのかが曖昧なのです。
で、試しに従来と同程度のクオリティの広告を出してみましたが、普通に通ってしまいましたw
Yahoo広告の審査には、自動審査と目視審査があります。
今のところは、目視検査されなければ審査落ちを免れる可能性が上がる感じですね。
かと言って、審査落ちがあまりに増えるとアカウントが止まる可能性もありますので、さじ加減が難しいというのが正直な感想です。
ここで我々アフィリエイターと逆の立場、つまりYahoo側の視点で考えてみましょう。
つまり、新規約に対応できていない広告をすべて停止した場合の、Yahoo側のデメリットは何でしょうか?
それは広告費の売り上げが減るということを意味しますよね。
企業としては本来避けたいわけです。でも、質の低い広告を野放しにもできないと。
いずれにしても、今より簡単になることはありませんので、我々は動向を伺いながら対処していきましょう。
PPC Final Evolution 購入者特典1
Yahoo!プロモーション広告のYDNは知ってますか?
Yahoo!ディスプレイアドネットワークのことを略してYDNといいます。
PPC Final Evolutionだけでなく、私から情報商材を購入して頂いた方は、特典として受け取ることができます。
特典1:YDN外伝
非売品のYDN教材です。
詳細は下の概要編動画を見てください。
※私のコンテンツではありません。
私は、河村さんより再配布権利を得ていますが、あなたは再配布することはできませんので注意してくださいね。
YDNはPPCと比べてターゲット自体が違います。
また、その仕組みも分かりにくいため参入者も少ないです。
こっそり稼いでる人も少なくないのですが、YDNを分かりやすく解説している教材はほとんどありません。
私がレビューしている教材以外でもOKとします。
事前にメールで問い合わせてください。
特典2:【再配布可能】WordPressテーマ BBC Adsplus(BBC-041)
販売価格7,560円のWordpressテーマを無料プレゼントします。
2017年12月発売のBBC041は「ブログで収益をもっと上げる!」がコンセプトのWordpressテーマで、広告収入を増やすための最適化の図られたテーマになります。
特にアドセンスブログに向いています。
BBCテーマは再配布可能ですので、特典として配布したり誰かにあげても問題ありません。
なお、規約でマニュアルは配布することはできませんので、ご承知おきくださいね。
最近のBBCテーマを持っている人は、同じような操作感なのでガンガン使い倒すことができると思います。
特典3:【再配布可能】WordPressテーマ BBC Curation(BBC-039)
販売価格7,560円のWordpressテーマを無料プレゼントします。
2017年11月発売のBBC039は「稼げるまとめサイト」がコンセプトのWordpressテーマで、まとめ系のブログに向いているのはもちろん、アドセンスブログにも適してます。
特典4:【再配布可能】500を超える再配布可能なレポートやツール
現時点で500を超える再配布可能なレポートやテンプレート、ツール類をプレゼントします。
特典の受け取り方
公式サイトの購入ページから、特典の内容を確認して決済へ進んでください。

PPC Final Evolution
特典付き公式サイトはこちら
お問い合わせや相談は、いつでも気軽にメールください。
情報商材、アフィリエイト、ネットビジネス、脱サラ独立、スモール起業、などのお悩みやご相談も遠慮なくどうぞ。
下の[お問い合わせ]から送れます。
原則24時間以内にお返事しますが、事情により遅れる場合もあるかもしれません。
その際は、しばらくお待ちいただけたら幸いです。
友達登録していただいた方には、月利27%の最新AI搭載FX自動売買システム(EA)を限定無料プレゼント中!